年末年始休業について
年内は12月29日の13時まで診療いたします。
12月30日~1月4日まで
お休みさせていただきます。
年明け1月5日から通常どおり診療いたします!
年内は12月29日の13時まで診療いたします。
12月30日~1月4日まで
お休みさせていただきます。
年明け1月5日から通常どおり診療いたします!
2016年12月8日(木)の診療は、午前中は休診とします。
院長、スタッフともに院外研修に出かけるため、診療は午後のみとなります。
ご迷惑をおかけいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
磨かせてくれない子供!タイプ別攻略法
いよいよ最後です。
手ごわいタイプ7
何をやってもお手上げ
攻略法
スプレーで妥協する
究極のモンスターが相手の場合は、
フッ素スプレーなどをシュッとかけておきましょう。
その他には、食後のキシリトールガムをお勧めします。
こちらを参考に
しかし、正直これだけでは不十分です。
歯医者さんで、クリーニングとチェックを受けましょう。
これにてシリーズ完結です。
色々な手法を紹介しましたが、
一番はやはり、
子供が自分で自分の健康を守る意識を持つようになることです。
残念ながら、子供とママは一番近い存在ですが、
別々の人生を歩んでいます。
ただし、ともに助け合うことはできます。
歯磨きに関しての、一番の手助けは、
子供が大切さに気付くまで、サポートし続けることだと思います。
次のシリーズも、乞うご期待!
By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科
磨かせてくれない子供!タイプ別攻略法
そろそろ大詰めです
手ごわいタイ6
口をあけない
攻略法
口を開いた瞬間一気に!
忍耐勝負です。
子供が口をあけるまで、じーっと待ちます。
その間、いつでも磨けるようにスタンバイします。
そして、開いた瞬間に一気に磨きます。
さすがに子供も24時間かみ続けることはできません。
仮に、10分以上、かみ続けることができたら、
なんと意思の強い子に育ったのだと、感心してください。
その分ママたちはグッタリしてしまいますけど、、、
By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科
磨かせてくれない子供!タイプ別攻略法
どんどんいきましょう
手ごわいタイプ5
首を横に!縦に!暴れる!
攻略法
子供を両足ではさんで磨く!
頭部が動いていると、歯ブラシで口の中を傷つけてしまうことがあります。
すると、さらに歯ブラシが嫌いになってしまうでしょう。
頭の動きを抑えるためには、
左右のももとひざで子供の頭をはさみます。
ついでに子供の足に自分の足を乗せると手足の動きもロックされます。
これでオッケーです。
どうしても抑えられなかったら、パパ、ジジ、ババに協力を願いましょう。
ですが……
やっぱり理想は自発的に磨くことです。
いつかは、成長とともにそうなってくれることを信じて、お子さんをロックしてください( ;∀;)
子供が暴れると、自分もイライラしてしまうかもしれません。
負の感情を、子供は敏感に感じ取ります。
そんなときは、子どもが暴れていても、全く関係ない、自分の好きなスイーツのことなどを考えましょう(笑)
By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科