news

仕上げ磨き!カリスマへの道⑤-ほめましょう。ひたすらに-

リス丸

 

仕上げ磨き!カリスマへの道

 

レッスン③で自分の仕上げ磨きの欠点は見つかりましたか?

 

細かいテクニックも後のレッスンで行いますが、

 

その前に、、、、

 

子供が歯磨きに前向きになる環境をつくりましょう。

 

 

レッスン④

 

ほめ言葉のテクニックをマスター

 

 

目標

 

子供をその気にさせる言葉を知る

 

 

子供はほめられると、ものすごくやる気をだします。

というより、願わくばやる気を出してほしい( ;∀;)

 

ここで、大人が意識することは、

 

「どんな言葉で褒めるのか?」 です。

 

大人がよく使う言葉は

 

「えらいねー!」

 

「いい子ねー!」

 

「よくできました!」

 

などなど、、、

 

これらの言葉も感情がこもっていれば

とても有効にはたらきます。

 

そして、お勧めするのは

 

「ビックリしたー!」

 

「おどろいた!」

 

「うれしい!」

 

「感動した!」

 

などなど、、、

 

最後の「感動した!」はちょっと大げさですが、

感情がこもっていればオッケーです。

 

ここで気づいていただきたいのが、

 

前者は主語が

 

「あなた ( YOU )」

 

後者は主語が

 

「わたし ( I )」

 

になっています。

 

心理学でいう

『 I メッセージ 』 と 『 YOU メッセージ 』です。

 

これらについて、今回のテーマにあわせて簡単に説明します。

 

人は相手が自分に与えてくれる喜び、楽しみ、温かさ、嬉しさ

などを分かち合うことができます。

 

今回のシリーズの場合

関係は親子を想定して書いています。

 

この場合の『 I メッセージ』は

相手(子供)を上から見下ろし、審判的に良いとか悪いとかを

評価することなしに、自分(ママパパ)の肯定的な感情を素直に

相手に伝えてくれます。

 

だそうです。

 

心理学的にはそうらしいです。

 

私の感覚的にはパパママの『磨かないと!』という圧力が強すぎると、

子どもが空気を感じとり、

嫌々歯磨きをするか、

子供が少し引いていたり、

子どもながらに「また言っているよ。」のような感じであまり耳に入ってないような気がします。

 

どんなパパママも、虫歯で将来困らせたくない!という子供への思いから出ている行動なので、一概にどれが正解と言い難いところもありますが、

もし今回の記事で、気づきがあるようでしたら試しに実践してみてください!

 

とにかく、子供の成長を見て込み上げる

パパママの素直な心情を伝えてあげましょう。

 

 

By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科

仕上げ磨き!カリスマへの道④-現状把握-

リス丸

仕上げ磨き!カリスマへの道

 

レッスン①、②は主に日常での子供との触れ合いでした。

 

レッスン③では、歯ブラシを用意してやってみましょう。

 

 

レッスン③

 

いつもの仕上げ磨きを確認する

 

 

目標

 

自分の磨き方の欠点を知る

 

 

「うちの子は歯磨き嫌いなのー」

 

診療にいらっしゃったママに

よく言われるフレーズです。

 

しかし、歯磨きという行為が嫌いなのではなく、

 

歯ブラシ自体が適当ではない。

 

歯ブラシのやり方が痛い。

 

このような理由で嫌がっている場合もよくあります。

(ほんとに歯ブラシ嫌いの場合もありますよ!後述)

 

 

以前のシリーズも参考にしてください。

乳幼児!歯ブラシ選びと考え方②

 

歯ブラシ選びは意外と盲点です。

 

 

某番組の「仕上げはおかーさーん」のコーナーでも、

この歯ブラシで磨けるかなー

と思ってしまう歯ブラシ使っているシーンをみかけました。

 

 

そして、

歯磨き嫌いの子と決め付ける前に

1度磨き方を確認してみましょう。

 

確認方法は

 

①手の甲を磨いてみる

 

②自分の爪を磨いてみる

 

③パパの歯を磨いてみて感想を聞く

 

④キッチンスケールで歯ブラシにかかっている

力を図ってみる。

150gくらいが理想です。

 

痛くないですか?

 

力が入っていませんか?

 

 

他には、

歯ブラシを1cm以上大きく動かしている。

 

手を固定しないでフリーハンドで磨いている。

 

このような場合、歯ブラシが安定しません。

 

磨きにくかったり、痛みを与えてしまいます。

 

これらについては

後のレッスンでもう少し詳しく見ていきましょう。

 

 

By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科

仕上げ磨き!カリスマへの道③-姿勢の変化-

リス丸

 

仕上げ磨き!カリスマへの道

 

レッスン①は日常でのスキンシップでしたね。

レッスン①スキンシップ

 

 

それでは早速次のレッスンへ

 

 

レッスン②

 

姿勢の変化に慣れる

 

目標

 

横になることができるようになる

 

 

赤ちゃんにとって、

自由が奪われたり、姿勢が変化することは

とても嫌なものです。

 

立った姿勢から急に仰向けにさせられた日には

この世の終わりくらいの衝撃です、、、たぶん。

 

この姿勢の変化が嫌で

仕上げ磨きを怖がるケースもあります。

 

ということは

姿勢の変化に慣れてもらうことが一番です。

 

例えば

 

パパによる飛行機

 

ママでもオッケーですが敢えてパパも登場させました

パパにも参加してもらいましょう。

 

他には

いもむしゴロゴロ

 

でんぐり返り

 

鉄棒で逆上がり

 

ブリッジ

 

逆立ち

 

などなど、、、

 

子供が仰向けって楽しいって自然に思ってくれたら

これほど嬉しいことはありません。

 

遊びの延長でそのまま仕上げ磨きができてしまいます。

 

仕上げ磨きが遊びの延長

これって理想ですよね。

 

 

By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科

仕上げ磨き!カリスマへの道②-スキンシップ-

リス丸

 

仕上げ磨き!カリスマへの道

いよいよレッスンにはいります。

 

未来の子供の素敵な笑顔を創造する第一歩!

 

レッスン①

 

肌の触れ合い

 

目標

 

身体に触られることに慣れること

 

 

日常生活の中で自然に行っていることでです。

 

抱っこをしたり

 

ベビーマッサージや

 

お風呂で身体を洗う

 

髪の毛をとかす

 

こちょこちょする

 

顔をタオルで拭く

 

耳そうじをする

 

などなど、、、

 

「当たり前でしょ!」って怒られそうですが、

歯磨きに限らすスキンシップはやっぱり基本

歯磨きへの第一歩です。

 

 

By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科

仕上げ磨き!カリスマへの道①ー序章ー

リス丸

 

今回のシリーズは

 

普通のママをカリスマママにします。

 

何のカリスマかというともちろん

 

仕上げ磨き!

 

 

実は近年、歯磨きを極端に嫌がり、

仕上げ磨きをさせない子供が増えてきています。

 

原因は乳幼児期に

口にものを入れられる経験やスキンシップの不足

逆に口の中の異物や味に敏感な子供

にその傾向が強く見られるようです。

 

そして

「歯磨き恐怖症」

歯磨きをしてみることすらできない状況です。

 

例えば、歯ブラシを見ると逃げたり

中には歯磨きという言葉を聞くだけで

固まってしまう子供もいます。

 

あなたも思い当たる節はありませんか?

 

この状態が長く続くと

汚れた口の中に慣れてしまい

後になるほど、歯磨きを好きにさせることが困難になります。

 

また、それに伴い

親が子供の口の中を見る機会が減ってしまうため、

気づかないうちに虫歯が進行しているケースを見かけます。

 

じゃあどうすれば?

 

ポイントは

仕上げ磨きのテクニックの習得と

子供の心理をうまく誘導してあげることです。

 

無理強いや怒りや恐怖の感情で抑えつけて磨かせても

習慣にすることは難しく、その後の精神面の発育にも

あまりいい影響は与えません。

 

子育てママが忙しいのは重々承知しております。

 

ただ1度習慣になってしまえば逆に時間に余裕ができるかも、、、

 

できるといいな、、、

 

では次の記事から具体的に見ていきましょう。

 

ただ、ご自身にプレッシャーはかけず、

気軽に実践してみてください。

 

お母さんの焦りやイライラの感情は子供に伝わってしまいます。

 

これで磨けるようになったらラッキーくらいな感じで

やってみてください!

 

 

By 東京都府中市の歯医者 京王線府中駅徒歩5分 クルミ歯科