about 当院の特徴

perio

歯を抜かないための歯周病治療

歯を抜かないための歯周病治療

クルミ歯科では、全ての人が歯周病の正しい知識を持ち、歯周病の人も
そうでない人も一度検査を受け、対策していただけたらと考えています。

そうすることによって、将来起こりうるリスクを大幅に軽減することが
できるからです。

その根拠を5つ上げてみましょう。

  • 1.歯を失う原因の1位は歯周病
  • 2.歯周病は歯を支えてる骨を溶かす病気
  • 3.一度なくなった骨は回復が困難(状況により再生療法で回復可能)
  • 4.原因は主に歯周病菌→それに対する治療を行う。
  • 5.正しいお口のケアでかなりの確率で予防できる。

上記のグラフのように歯を失う原因の1位は歯周病です。ここをしっかりケアすることにより、
歯の喪失のリスクを大きく軽減することができます。

また、歯周病は歯ぐきの病気と思われがちですが、実際は歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。
歯は歯ぐきではなく骨で支えられています。どんなに虫歯がない健康な歯でも、高額な被せものをした歯でも、
骨がなくなってしまったら、その歯をお口の中に留めておくことはできません。

そして、一度なくなってしまった骨は回復が困難です。条件が整えば、再生療法で人工の骨や、
骨をできるように誘導するお薬で100%の回復は望めませんが、ある程度回復することができます。
しかし、基本的にはこれ以上骨を喪失させないとういうことが、歯周病治療の目標になります。

このような骨の喪失を引き起こすのは主に歯周病菌が原因です。つまり、この歯周病菌をコントロールすれば、
かなりの確率で、歯周病を予防することができます。

治療と予防のメインとなるのがお家での歯ブラシとプロによるクリーニングになります。但し、歯石とよばれる、
石のように硬くなった状態では歯ブラシでは落ちません。実はこの歯石は細菌の塊です。歯医者さんで除去してもらいましょう。

これを踏まえて、治療法を見ていきましょう。

歯周病治療の3本柱

1.歯周基本治療
TBI(清掃方法の指導、歯周病の理解)
スケーリング(超音波による歯石、プラーク(汚れ)の除去)
SRP(スケーリングでとれない歯石の手作業による除去)

歯周病の原因である歯石、プラークを除去することをメインにしている治療です。歯医者さんに毎日通うことは現実的に不可能ですので、お口の清掃の9割を占める、ご自身での清掃方法を習得してもらい、併せて細菌の塊である歯石を除去し、歯周病菌が少ない環境にすることを目指しています。

特に清掃方法の習得は生涯の財産になると思います。
このときに信頼できる衛生士さんに出会えるとさらに最高です。
また、一度指導を受けたくらいで100点の清掃ができる人はいません。

早い段階で指導を受け、定期的に確認していくことをお勧めします。

基本治療ができていなければ外科治療をしても、元に戻ってしまいます。初期から中等度に進行している方で歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)は4mmまでです。治療回数はだいたい1~10回、重症度によって変わります。

保険診療の範囲内で行います。

2.歯周外科

基本治療で取りきれない歯石の除去、歯周病で溶けて凸凹になった骨の形態の修正、状況により再生療法で
骨の再生を促します。また、状態の悪い歯を抜歯し、他の歯に悪い影響を及ぼさないようにします。
重度に進行している方で歯周ポケットは5mm以上です。初期治療終了後、必要な方のみ行います。

基本的に保険診療で行います。

再生療法など、特別な材料と手技を行う場合は自由診療となります。

3.メンテナンス

歯周病は治療終了後が本当のスタートです。治療後、現状を維持していかなければいけません。
メンテナンスは改善したお口の中の状態を、悪化させないように維持していく治療です。全ての人に必要です。

クルミ歯科は保険の範囲で定期検診を行っております。

詳しくは『予防』-最も価値のある本当のスタート